こんばんは。
瀧田屋瓦工務店です。
先週までのバタバタが落ち着き 気が抜けたのか珍しく体調不良です。
ここ数年 年々人から風邪をもらいやすくなってきたなぁ。と感じるのがいつもこの時期です。
さて、今回はタイトルのフレブルライブ2025です。
しばらく日曜日も打ち合わせや現地調査で休みなく動いておりましたが 11月8・9日はお休みして山梨県の山中湖で毎年開催されるフレブルライブに参加しました。
去年は参加出来ず次回は参加してみたいなぁとぼんやり思っていましたが チケット販売に限りがありチケット販売開始直後に争奪戦になるとお聞きしてチケットGETに挑戦。 無事チケットは購入できましたがガレージが直ぐにいっぱいになり臨時駐車場のチケットを購入となりました。
さすが全国からフレンチブルドッグオーナーさんが終結するだけあって人気がスゴい。。。
山梨県自体も初めて行くのでずっとお天気予報を見たり必要な物を考えたりで迎えた前日の金曜日。
当日の入場開始時間が9時.ライブ開始時間が10時 でしたので夜に荷物を積み込み 出発は午前2時と決めてましたがなにかとする事が重なり結局寝られたのが1時でしたので睡眠1時間での出発。
京都東インターから乗り新名神に入り、伊勢湾岸自動車道からの新東名高速のルートだったかな?
三重県と愛知県の境くらいに見えた工業地帯がとても綺麗でしたがこんな大きな高炉で働かれている方々が居られると思うと本当に大変だろうなと感じます。

この辺りまではあまり眠気もなかったのですが。。。
千葉や東京に出張工事に行っていた時に静岡の景色の変わらない長さを経験しているので眠気は覚悟していましたが。。。 やはり静岡手前であくびが止まらず 設楽と言うPAで15分ほど仮眠して出発。
なんとか走り続けてトイレ休憩に入った
駿河湾沼津SAではうっすら明るくなり海も見えました。


明るくなり景色も見え始めると眠気も覚め残りノンストップで山中湖へ。

富士山が綺麗に見えてきました。
予報では曇り予報でしたが思ったよりも晴れていて綺麗に富士山が見えたのでラッキーでした。

静岡で下道に降り、山道を走り山梨県に入りましたが静岡ではまだ紅葉していませんでしたが山梨県に入った途端に綺麗な紅葉景色でした。
くすみのない綺麗な真紅色に黄金色。
美しかったです。

8時くらいに着いたらいいかなぁと思っていましたが駿河湾沼津SAでトイレに行った際に会場情報を見るとすでにガレージ入場されている方がちらほら居られるみたいでしたので早いですがそのまま臨時駐車場へ。
到着したのが6:30 まだあまり車もなく車内で待機されている方々が居られたので車内で少し休憩していましたが車から降りて用意して会場方面に向かわれている方々が増えてきたので荷物を出すのに外に出たら極寒です。。。 そして、周りの方はだいたい登山系ブランドのダウンを纏われておられる。。。 ぼくはTシャツ1枚。。。
最高気温が9℃ばかり見ていて最低気温の事をすっかり忘れていました。
薄手のセーターとダウンベストは準備していたのですがこれは間違いなく極暖とダウン必須でしたね。。。 寒がりの暑がりなんで服装が難しいです。
あとで知ったのですが到着時の気温は1℃だったそうです。
セーターとダウンベストをきていざ会場へ。

それでも寒いです。。。

開場待ちの並び。。。 スゴいです。。。
こんなに並ぶなら着いて直ぐに開場待ちしたらよかった。。。 これも次回に活かします。
会場に入るのに二時間並びゲートを潜る時には既にライブ開始していました。
この日限定のグッズが色々あるそうで数量も限られているので皆さんお目当てのブースに一直線。

ライブ会場からくっきり富士山が見えました。
こんなに綺麗に富士山が見えたのはフレブルライブ始まって以来初めてだそうです。

お目当てのキーホルダーは並んでいる最中に4組前に売り切れてしまいました。
買えなかった方 結構スタッフさんに詰め寄られていましたが 皆さん1年に一度のこの日のために集まられているので本当に熱量がスゴいです。
去年よりも来場者数がおおくて。。。と仰られていましたが7000人と5000頭のフレブルちゃんたちがこの1日で来ていたそうですがキーホルダーは100個限定だったそうです。
会場はとても広く 物販ブース フードブース ライブ会場とありましたので色々散策しまして
お昼すぎに芸人のロッチさんとのじゃんけん大会や集合写真がありましたのでライブ会場に戻ったらチャーリーはおねむさん。

会いたかったお友達とも逢えてしあわせいっぱいでした。
また、改めて続きを書きます。
【電話】 080-1483-3321
【営業時間】 7:30~18:30
【メール】 こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】 滋賀県・京都府 その他エリアにも対応











