おはようございます。
瀧田屋瓦工務店です。
ありがたい事に連日 屋根修理や雨樋修理の御見積のご依頼が続いており、本日も和邇にお伺いさせていただいた後に南郷へお伺い予定です。
さて、今回のおはなしは 滋賀県大津市大平で
家の天井裏にスズメバチが巣を作り部屋にスズメバチが舞っていてお困りのお客様のおはなしです。
以前にもスズメバチが入っていたそうで駆除していただいたそうで今回で2回目との事で原因調査。
下屋(1階部分の屋根)の辺りからスズメバチの出入りが見えましたので見てみると 角柱部分の瓦に指が入る程の隙間がありそこから出入りしていましたので 駆除していただいた後に屋根修理と言う流れで修理させていただきました。

写真に写っている蜂は小ぶりですが大きなスズメバチが屋根の上に何十匹と息絶えていましたが駆除作業後数日経過しているのに中にはまだ動いているスズメバチも数匹居ましたので 狭い屋根の上での作業ですので写真どころではなく先ずはしっかりと処理をして自分たちの安全確保。

熨斗瓦も崩れ落ちている事もありよけいとスズメバチが入りやすくなっていたのかもしれませんが
角柱部分の瓦の隙間が開きすぎているのは元々の施工の問題です。
角柱は雨水も伝いやすい部分でもありますのでなるべく隙間を開けずに施工しないといけませんが棟瓦などので隠れるので 見えないからと隙間を開けて施工されている屋根よく見ます。。。

崩れている部分と寸足らずの瓦を外し新しい瓦で隙間なく加工して納めます。

解りづらいかもしれませんが角柱に合わせて隙間なく加工して納めています。

アップで見ても分かるように全く隙間なく加工して納めていますのでこれでここからの侵入は不可能です。
崩れた熨斗などの復旧をして完了です。
屋根は見えない場所な上に施工後は隠れて見えない部分が沢山ありますので見えない部分ほどしっかりと施工出来る業者選びが重要です。
瀧田屋瓦工務店は京都市や大津市を中心に屋根修理や屋根葺き替え工事・塗り壁等の左官工事・雨樋修理・室内リフォーム等を行う専門店です。
特に瓦屋根工事や左官工事に特化しており
京町家や茶室・数寄屋・社寺等の修理を得意としていますが洋風の瓦やガルバリウムのカバー工法等も日々施工させていただいておりますのでお客様のご予算や生活設計に応じたご提案をさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
京都市や大津市はもちろん
京都府 宇治市 城陽市 その他近隣地域等々
滋賀県 草津市 栗東市 守山市 その他近隣地域等々で日々施工させていただいております。
その他お住まいに関するお困りごとも地域問わずお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら↓↓↓
【電話】 080-1483-3321
【営業時間】 7:30~18:30
【メール】 こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】 滋賀県・京都府 その他エリアにも対応











