畳の和室を杉の板の間にリフォーム

こんにちは。

瀧田屋瓦工務店です。

昨日はおやすみをいただき 瀧田屋の看板犬フレンチブルドッグのチャーリーと奈良県奈良市の平城宮跡歴史公園へブルドッグのイベントに行きました。 ここ最近の寒さが嘘のように暖かく日焼けするくらいの紫外線でした。

たくさんのお友達に会えて楽しめたチャーリーでした。

また、時間のある時にイベントのおはなしもできらたなと思います。

さて、今回は和室の畳の間を無垢の杉板に張り替えた事例を少しご紹介。

日本人の暮らしでは畳の間は落ち着く空間として欠かせない間ですが 現代では洋風のフローリングが好まれるようになり 和室のあるお宅では物置部屋にされてしまいがち。

畳の間が個人の部屋の場合 タンスや机 棚などを置くとヘコみや日焼け跡が残り模様替えをしたときにヘコみや日焼けが目立つなどのわずらわしさがあるかと思います。

物を置かずこまめな掃除が出来れば長寿命で癒し効果もある優れた畳ですしなによりぼくも畳の間はせめて1間だけでもほしい!!と思いますしお客様のところで畳の間を見ると いいなぁと思う事が多々ありますが いいなぁとは思うけどホコリも目立つしこまめに掃除なんて出来ないしヘコむしヘコんだとこはブカブカになるし。。。

なんて思われている方も多いと思います。

畳には本畳とスタイロ畳とあり スタイロ畳は本畳に比べ軽く価格も安いので 定番となっていますがスタイロ畳は畳の中身がスタイロ(発泡プラスチック)なのでなにか重たい物の角で重心をかけてしまうなどした場合その一点だけがベコベコにヘコんでしまう場合があり 歩くとわずらわしいです。 全体的にじわっとヘコんでいる場合は感覚も馴れやすいのですが一点だけがヘコんでいると踏んだ時の感覚がいつまでも馴れません。

よくご相談いただきリフォームさせていただくのが 畳の間をフロアタイルに変更。

フロアタイルはなんと言っても傷がつきにくい。

物を落としてもヘコみにくい。

水をこぼしても弾く。

除去スプレーなどでの拭き掃除が可能。

そして、和 様 共に豊富な柄がありますのでお好みに応じた空間が作れます。

床を張り替えるだけでもお部屋の感じがすごく変わりますよ。

いつも見本付きカタログをお持ちすると皆様目を輝かせながら楽しそうにご覧になられます。

特に女性の方は一週間くらい貸し出してほしい。と仰られる事が多く、だいだいは そんなんしたら一生決まらへんし止めてーー みたいなやりとりがなんとも微笑ましいです。

長々となりましたがここからが本日の本題です。

題名にあるように杉板の床のご紹介です。

無垢の杉材の床の施工事例です。

無垢のフローリングは木のフローリングですので厚みも一般的なフローリングのように薄いですが今回の杉材は分厚い杉板を化粧仕上げしている物を使用しています。

使い方次第でおしゃれな洋風空間にもなり引き締まった和風空間にもでき、なんと言っても天然の木材なので塗装が出来ます。 

瀧田屋ではいつも人畜無害の天然由来の塗料を使用していますので大人はもちろん、小さなお子さまやいぬネコちゃんなどのペットにも安心です。

もちろん、白木のままでも良いのですが 

透明の塗装(天然由来)を塗る事で水弾きいぬネコちゃんなどのスリップ軽減にもなります。

フローリングやフロアタイルは滑るからなるべく滑らない床がいい。 でも、無垢の板はヘコみやすいし。。。 などなど 色々お悩みの方も居られると思いますが 無垢材の中でも特に杉は本当に温かみのある素材でぜひ、裸足で木の温もりを感じていただきたいくらいです。

そして、この撥水効果。

施工後数ヶ月経過している杉板のクリア塗装有りですがしっかりと水弾きしていますね。

雑巾でさっとひと拭きです。

無垢材ですのでヘコみは仕方ありませんがホコリもも目立ちにくく水弾きもよく自然の温もりを感じられ経年変化も楽しめる唯一無二の材料です。

無垢材ですので湿気を調節する効果もありますので おうちの空間に天然素材を取り入れてみるのはいかがでしょうか? 

 

 

瀧田屋瓦工務店は京都市や大津市を中心に屋根修理や屋根葺き替え工事・塗り壁等の左官工事・雨樋修理・室内リフォーム等を行う専門店です。

特に瓦屋根工事や左官工事に特化しており

京町家や茶室・数寄屋・社寺等の修理を得意としていますが洋風の瓦やガルバリウムのカバー工法等も日々施工させていただいておりますのでお客様のご予算や生活設計に応じたご提案をさせていただきますのでお気軽にご相談ください。

 

京都市や大津市はもちろん

 

京都府 宇治市 城陽市 その他近隣地域等々

 

滋賀県 草津市 栗東市 守山市 その他近隣地域等々で日々施工させていただいております。

 

その他お住まいに関するお困りごとも地域問わずお気軽にご相談ください。

 

 

 

お問い合わせはこちら↓↓↓

 

 

【電話】 080-1483-3321
【営業時間】 7:30~18:30
【メール】 こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】 滋賀県・京都府 その他エリアにも対応

 


一覧ページに戻る