京都市山科区 山科駅前で屋根修理

こんばんは。 瀧田屋瓦工務店です。

すっかり朝晩涼しくなり過ごしやすくなりましたね。

 

しかし、屋根の上はまだまだ暑いですが真夏の事を思うとかなり作業がしやすくなりました。

滋賀県大津市和邇で屋根修理と外壁塗装工事 雨樋架け換え工事と石山寺さんの部分葺き替え工事を行き来していますがバタバタしていた屋根工事も少し緩やかになりました。

さて、本日のおはなしはわたしの地元 京都市山科区にて屋根修理。

山科駅前アパートの管理会社様からの御依頼で

以前から長雨の時だけ二階の1室が雨漏りしていたが今回は違う場所で一階にまで雨漏りしているとの事で1度屋根を見て御見積をいただきたいとのご連絡でした。

入居者様が居られるのでなるべく早く対応していただきたいとの事で早速現場帰りの夕方に現地調査へ。

軽トラックがギリギリ入れるくらいの道路を入り現地に到着すると早速屋根の軒先の瓦が今にも落ちそうなくらい飛び出ていました。

 

 

 

梯子をかけて屋根を見てみると。。。 

左右共に屋根が折れているし瓦もくずれて穴が開いてます。。。

これは屋根に上がれません。

一歩でも足を掛けると屋根ごと落ちてしまいます。

間違いなくそれくらい朽ち果てているのがわかります。

 

 

屋根にはあがれないので梯子から修理範囲計測。

棟の瓦も飛散して無くなっていますね。

真裏に京阪電車が走っているので瓦が飛散して電車に当たってしまったら大問題ですね。

管理会社様に状況報告し、雨漏りしている箇所の屋根修理の御見積書を作成。

着工となりました。

今回の屋根修理は瓦の修理だけでは直らないので下地や躯体の木工事も必要になります。

作業用足場も必須となりますので 足場組立・瓦の部分解体・木工事・瓦復旧 とゆう流れで進めます。

次回は朽ち果てた屋根の全貌と屋根の復旧のおはなしです。 瓦1枚割れていたりズレただけでこんなに朽ち果てるの?がよくわかる内容となりますので見ていただけますと幸いです。

瀧田屋瓦工務店は京都市や大津市を中心に屋根修理や屋根葺き替え工事・塗り壁等の左官工事・雨樋修理・室内リフォーム等を行う専門店です。

特に瓦屋根工事や左官工事に特化しており

京町家や茶室・数寄屋・社寺等の修理を得意としていますが洋風の瓦やガルバリウムのカバー工法等も日々施工させていただいておりますのでお客様のご予算や生活設計に応じたご提案をさせていただきますのでお気軽にご相談ください。

その他お住まいに関するお困りごともお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら↓↓↓

 

 

 

【電話】 080-1483-3321
【営業時間】 7:30~18:30
【メール】 こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】 滋賀県・京都府 その他エリアにも対応

 


一覧ページに戻る